生活記録ノート

毎日のこと、旅行記、趣味などいろいろ綴っていきます。現在0歳児子育て中。

カーペット王国へ

11月15日

こんにちはー!もうこんな時間なんて。はやい。
今日は、起きてからなんか気持ち悪くて味噌汁を飲み、
焼き菓子を食べ、バナナを食べ、ヨーグルトを食べた。(結構食べてるな)
綿のシーツが破けで穴が空いているので昨日買った生地で
縫い付けて最後、玉結びもせずに横になって気づいたら30分立っていた。

なんか思うことがあると体調やその日のパフォーマンスに影響するのが本当に嫌だけど
今朝は軽くOさんと言い合いにあったからそれがすごいストレスできっと
体調に現れたのだと思いますル。

それから手紙を二通書いたりいろいろしているうちにお昼になり、
ご飯を食べて午後はカーペット屋さんに歩を進めた。
なんでカーペット屋かというと、季節が変わったのに伴って
去年使っていたポリエステルのカーペットを出さなきゃいけないんだけど
どうしても嫌で、綿やウールのカーペットないかな?ということで
探しに出たのであった。

歩いて20分しないくらいで着くのだが、左足が痛くて
普段の半分くらいの速度で行っていたため30分以上かかる。
ただ、カーペット屋さんの人がとってもいい人たちで、
いろいろなカーペットを見せてもらった。

店内は化学繊維のものばかりでちゃんとしたカーペット屋でも
こうなんやなー、て思っていると、ウールが少しだけあった。
モンゴルの無染色のと、ニュージーランドノルウェーので、
その国の寒さによってそのカーペットの温かさも微妙に変わるらしい。
カットされたのとループされたのとあり、
素材はどれもいいのだが無染色でカットされたものは柔らかい。

私のおなかに気づき、いろいろと話題が広がる。
「私たちの頃は全然だけど、今のコロナの妊婦さんは本当に大変よね!」とか
「経験者の意見から言うとこのウールのカーペットの上に何か(忘れた)をひけば
赤ちゃんのおむつ替えとかも大丈夫よ」とかとにかくいろいろ教えてくれて
30分ちかくいた気がする。

最初は40歳くらいの女性が必死で接客してくれたが、その後お店の
店長みたいなオーラがある女性がきて「(最初に接客してくれた女性は)とても勉強熱心で人気なのよ」と言っていた。
その通り、私の素っ頓狂な質問にも真面目に答えてくれて嬉しかった。

リビングのサイズや、旦那さんと相談してまた来ますと伝えて店を出た。
(まだOさんにはカーペットのカの文字も伝えていない…)

とにかく、いろいろと聞けてよかったなぁ。

帰りは明日職場に行くため簡単にお菓子を買ったりした。
スーパーで普通に警察官がカップ麺を買っていてなんかいいなぁと思った。

そんなんで、月曜日も終わりそう。
写真は、昨日勇気を振り絞って買った本。

f:id:kumanekozoku-kesennuma27:20211115171731j:plain

ホロコースト。読むの大変そうだけど頑張って読もう!!

ではでは(^_-)-☆